使用上の注意
- 初めてご使用になる前に、食器用洗剤をスポンジに付けてよく洗い、水気を拭き取り乾かしてからご使用ください。
- 直火・オーブン・グリルでは使用しないでください。
- 色の濃い食品、臭いの強い食品によっては、容器に色や臭いがつくことがありますが、そのままお使い頂きましても品質上の問題はありません。
- 高温になる場所、特に火のそばに置かないでください。火のそばに置くと軟化し変形することがあります。
- たわし又は、みがき粉で磨くときずがつくことがあります。
- 変形するおそれがありますので、食器乾燥機・食器洗い乾燥機は使用しないでください。
- 冷凍庫に入れないでください。
- 正規の用途以外には使用しないでください。
電子レンジ使用時の注意
- カレー等の油分や糖分の多い食品の加熱はしないでください。温度が異常に上昇し本体が変形することがあります。
- 電子レンジのオート加熱、おまかせ加熱では使用しないでください。加熱し過ぎで本品が変形する場合があります。
- 食材を電子レンジで加熱し過ぎますと、食材が炭化し発火するおそれがあります。
- 食品の量が少ない場合や、水分の少ない食品を調理するときは加熱時間を短めに設定してください。
- 電子レンジの取扱い説明書をご確認の上、ご使用ください。
- 加熱後は本体が熱くなっています。特にレンジからの取り出しの際は、やけどに十分ご注意ください。
- 連続で使用される際は、そのつど洗浄してお使いください。
- 空焚きはしないでください。
- オーブン機能が同時に働く電子レンジは使用しないでください。
- スチームレンジなどによる過度の加熱は、変形の原因になりますのでおやめください。
- 700W以上では使用しないでください。
- 品名:
- 狭山池ダムカレー築造キット
- 原料樹脂:
- ポリプロピレン
- 耐熱温度:
- 140°C
- 耐冷温度:
- -20°C
- 製造:
- 日本
狭山池 〜国史跡〜
狭山池は飛鳥時代の 616年に「古事記」「日本書紀」に築造の記録が残っている日本最古の人工ため池です。
築造より幾度もの改修が施され、その貯水量を増やしてきました。
「平成の改修」では、池の周囲・約 2.8kmに遊歩道が整備されるとともに、桜が植樹され、「桜の名所」として親しまれております。